言葉の力

世界各国の名言ブログ。作品・名言集。 太宰治 宮沢賢治 夏目漱石 ロバート・フロスト ミケランジェロ ナポレオン・ヒル ベンジャミン・フランクリン ロダン ほか 「森を歩いていると 2つの分かれ道に出会った。 私は足跡の少ない方の道を選んだ。 それが今の私を形成している。」 ロバート・フロスト

作家の名言(重量級)

萩原朔太郎


をもとめる心は、かなしい孤独の長い長いつかれの後にきたる、
それはなつかしい、おほきなのやうな感情である。

に吠える 〜青樹の梢をあふぎて〜』




非常な善人と非常な悪人とは
感じが殆ど同じです




たいていの学生は、
教科書について考えて居る。
宇宙に於いてこれほど
乾燥無味の書物はないと。
けれどもまた、必ずしもそうでないと
言う日が来るであろう




は一瞬間に於ける霊智の産物である。
ふだんにもつてゐる所のある種の感情が、
電流体の如きものに触れて始めてリズムを発見する。
この電流体は詩人にとつては奇蹟である

に吠える 〜序〜』




は何よりもまづ音楽でなければならない

『青猫 〜序〜』




雨景の中で
ぽうと呼吸(いき)をすひこむ霊魂
妙に幽明な宇宙の中で
一つの時間は消抹され
一つの空間は拡大する。

蟾蜍(ひきがえる)』




生命は流れてゐる。
昨日の感情は今日の思ひでなく、
昨日の価値は今日の価値とちがつてゐる。
そして進歩とは――成長とは――
一つの標準すべき価値の上に、
深く根付いた木の枝葉
ひろげて行くことに外ならない

『萩原朔太郎詩集 〜序〜』





司馬遼太郎


君たち。君たちはつねに晴れあがったのように、
たかだかとした心を持たねばならない。
同時に、ずっしりと逞しい足どりで、
大地を踏みしめつつ歩かねばならない




いったんを抱けば、このにむかって
事が進捗するような手段のみをとり、
いやしくも弱気を発してはいけない。
たとえその目的が成就できなくても、
その目的への道中で死ぬべきだ

坂本龍馬
 『竜馬がゆく』


物事は両面からみる。
それでは平凡な答えが出るにすぎず、
智恵は湧いてこない。
いまひとつ、とんでもない角度――
つまりの一角から見おろすか、
虚空の一点を設定してそこから見おろすか、
どちらかしてみれば
問題はずいぶんかわってくる

『夏草の賦 上』


一生なんざ、機会(しお)できまるもんでさ

『竜馬がゆく 二』




自然現象のなかでというものほど、
人生に食い入っているものはない

『坂の上の 四』




人の生涯は、ときに小説に似ている。
主題がある

『最後の将軍』


男の一生というものは、
美しさを作るためのものだ、自分の

燃えよ剣』




過去は想いだすべきもので、
抱くべきものではなかった

燃えよ剣』


どうもあしにはまだよくわからんが、
人間というのは
こうらに似せてを掘るがように、
おのれの生まれつき背負っている
器量どおりのをふかぶかと
掘ってゆくしかないものじゃとおもえてきた

『坂の上の